東北のレーダー雨量計検証機器 配備も使用されず 会計検査院
国土交通省は、大雨災害の激甚化や局地的な大雨による被害の増加を受けて、平成22年度から250メートル四方の間隔で雨雲を捉えることができる高性能の「Xバンドレーダー」の配備を進め、気象庁のウェブサイトなどで情報を公表するとともに河川の管理などに役立てています。
これまでに39基が設置され、さらに、レーダー雨量計の精度を検証する測定器も各地の出先機関に数台ずつ配備されていましたが、会計検査院がこの測定器の使用状況を調べたところ、東北地方整備局では、配備された6台すべてが昨年度までの10年余りの間、一度も使われていなかったということです。
国土交通省は「東北地方では異常の検知などレーダー精度の検証が必要になる場面がなかったためだ」としています。
雨量解析の精度向上に役立てることも測定器調達の目的の1つになっていましたが、東北地方整備局ではこうした使い方もされていませんでした。
1台で観測できる範囲などを考慮すれば、6台のうち4台は必要なく、およそ2800万円が余分に支出されていたということです。
会計検査院から指摘を受けた国土交通省は、使用状況を一元的に把握する仕組みを作ったうえで、公費で購入した機器をきちんと活用するよう各地方整備局に周知しました。
声明:本サイト上のすべての記事リソースは、別途の説明やマークアップがない限り、オンラインリソースから提供されます。当サイト上のコンテンツが原作者の合法的な権益を侵害している場合は、当サイトに連絡して削除することができます。